Web

Google Play を PC の Webブラウザ で表示したときにデベロッパの情報(住所)はどこに書いてあるか

結論 「アプリのサポート」に書かれている ただし初期状態では「畳まれている」ために開かないといけない 具体例 畳まれている状態(画像右下) gyazo.com 開かれた状態 gyazo.com

Cloudflare (Workers or Pages) と GitHub を連携(再連携)させる方法

gyazo.com 結論 以下のページから再インストールできる。 github.com 補足 誤って App を消してしまった際に再インストール(再連携)させる場合などにも有効である

phpBB で RSSフィード を取得する方法

Web

結論 feed.php にアクセスする。 具体例 https://example.com/phpBB3/index.php という掲示板があったとする このとき、フィードのアドレスは https://example.com/phpBB3/feed.php である 根拠 github.com

Chrome でアドレスバーから ChatGPT に質問を投げる方法

Web

結論 1. 「設定」から「検索エンジン」を選択する gyazo.com 2. 「検索エンジンとサイト内検索を管理する」を選択する gyazo.com 3. 「サイト内検索」にて「追加」ボタンを押す gyazo.com 4. 出てきたウィンドウに以下のように入力して「保存」する 名前 Cha…

mixi2 は "URL" が「公開」されているので PC(Webブラウザ)で閲覧できる

Web

結論 たとえば以下の URL から閲覧ができる。ポストを一覧できる URL はわからない。 ポスト mixi.social ユーザー情報 mixi.social URL の構成 以下のような構成になっている。user_id とか uuid とかの命名は自分が行ったものになる。 ポスト https://mixi…

n8n で cron (Schedule Trigger Node) が動かないときの対処方法

n8n とは nodemation = n8n n8n.io 最初に おそらく最近のバージョンを普通に使っていると、cron が動かないということはないと思います バージョンアップを結構サボっていて、つい最近アップグレードしたら cron が動かなくなった、のようなケースが対象で…

Trello で日時(期限)表示が突然英語表記になったとき

Web

結論 もう直っているのでリロードする。 まだ起きているのはおそらく「アプリ版」だろうから、Windows ならば Ctrl + R を押下する。 参考 後者にて Resolution:Fixed となっているのが確認できます。 1. community.atlassian.com 2. https://jira.atlassian…

Fitbit の Web版 のサービスが 2024年6月 いっぱいをもって終了予定

Web

gyazo.com 結論 support.google.com fitbit.com ダッシュボードはどうなるのですか? ...2024 年 7 月以降、ブラウザから fitbit.com ダッシュボードにアクセスすることはできなくなりますが、... 所感 Google マップ のタイムライン機能についてもそうです…

GAS を用いて Gmail の「下書き」を全て送信するスクリプト

結論 以下のとおりです。 function sendDraftMails() { const draftMails = GmailApp.getDrafts() for(let i = 0; i < draftMails.length; i++) { draftMails[i].send() } } ドキュメント Gmail の GAS については公式ドキュメントが分かりやすくて助かりま…

GAS の Gmail のメソッド "GmailApp.createDraft" にて "options" の "name" プロパティが効かない

結論 原因が分からない…。 状況 以下のような GAS を実行した際に、「下書き」として作成されるメールの From に期待通りの name が付与されてくれない*1。 function sampleFunction() { const toAddress = "recipient@example.com"; const subject = "Subje…

Jotform を WordPress に埋め込む場合は

Web

結論 IFRAME を使う。 IFRAME を使わないと、縦が収まらないでスクロールバーが出てしまうから。 gyazo.com だめな方法 以下の 2つ はいずれもダメです。 1. 「プラットフォーム」で WordPress を選ぶ gyazo.com 2. WordPress のプラグインを使って専用書式…

Misskey で MinIO をオブジェクトストレージとして扱う方法

Web

結論 ポイントがいくつかあります。 Base URL にはバケット名まで書くこと Backet にはやはりバケット名を書くこと Prefix は必須なので何か書くこと*1 Region は MinIO 内で設定している内容と同じにすること gyazo.com *1:書かないと https://example.com/…

Misskey で SES をメールサーバとして用いる方法

Web

結論 特に難しいところはないです。 gyazo.com

Ubuntu に Misskey をインストールする時にハマったこと

Web

※ 2023/06/19 現在の情報です 箇条書きで 必須パッケージ pnpm が必須*1 vite が必須*2 メモリ不足でセットアップ(ビルド)が落ちる場合 状況 メモリ(スワップ)不足でセットアップスクリプト(ビルド)が落ちる*3 frontend の vite build のところで Java…

ConoHa の KUSANAGI (KUSANAGI9) で nginx の設定ファイルはどこにあるのか

Web

結論 /etc/opt/kusanagi/nginx ソース kusanagi.tokyo

YouTube で「埋め込みを許可しない」状態で動画の URL を Twitter に投稿すると、以降サムネイルが表示されなくなる現象への対処

結論 1. 「埋め込みを許可する」 2. YouTube の URL に適当なパラメータを付与して Twitter に投稿する たとえば動画の URL が https://www.youtube.com/watch?v=abcdefg のとき、適当なパラメータ foo=bar を付与します https://www.youtube.com/watch?v=ab…

Jotform で Google フォント を使う方法

Web

結論 ヘルプに記載があります。 具体的な方法 1. ボタンを押す フォームの「ビルド」画面の右側にあるペンキローラーのボタン(「フォームデザイナー」への遷移ボタン)を押します。 2. 「スタイル」で CSS を書く 出てきた「フォームデザイナー」サイドバー…

Jotform で Google フォーム からのインポートを行う場合には当該 Google フォーム は非ログイン状態で閲覧可能でなければいけない

Web

結論 タイトルが結論です。 具体的方法 Google フォーム の以下の設定を OFF にする必要があります。

IFTTT の My Applets の検索は日本語ではヒットしない

Web

結論 表題通りなのでアプレット名を命名する場合には検索のことも考える必要があります。 補足 Webブラウザでの検索ではヒットします 2023/05/14 現在の情報です

IFTTT でアプレットを「削除」する方法(アーカイブでなく)

Web

結論 Private Applets のページに行き、該当アプレットを選択し、Delete を押し、確認のポップアップで OK を押す。 参考 公式のヘルプページ https://help.ifttt.com/hc/en-us/articles/1500000526422

CAPTCHA で守られている Webサイト の RSS を取得する方法

Web

結論 Inoreader を用いる。 内部的に回避するようになっているみたいです。ただし、いつまでその状況が続くかはわかりません。 補足 他の RSS リーダサービスでもできるかもしれません Feedly はできそう Inoreader のプランによっては RSS をさらに外に出す…

2023年現在での個人用音楽ストリーミングサーバは Navidrome がよさそう

Navidrome とは 発音はおそらく「ナビドローム」だと思います。 www.navidrome.org デモページ 以下のページがデモページです。 User: demo Password: demo で入れます。 スペックは以下のとおりとのことです。 1 Core Processor 512MB Memory 10GB Disk Spa…

バリュードメイン から Google Domains へドメインを移管する方法

Web

手順 1. Google Domains で「移管」メニューへ行く

Google 検索 にてそのページのキャッシュの検索結果を表示する Bookmarklet

Web

結論 javascript:location.href='https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:%27+escape(document.location.href) 詳細 内部的には以下のように即時関数を実行しているようなことになっています。 前述のブックマークレットではシングルクォー…

Gmail で「すべてのメールを削除(ごみ箱送り)」しても 10,000通 が上限になる

Web

前提 2023/02/25 時点での話です。 結論 標題通りです。一括削除しようとしても 10,000通 しか一括削除できません。 数十万通のメールがあるときに手動で全削除するとなると、かなりの苦痛になります。 解決方法 時間がかかってもいいならば、GAS + スケジュ…

Google Workspace のユーザが Bard を利用するための管理者の設定

Web

結論 サービス一覧の Early Access Apps を「オン」にする。 具体的な方法 1. 管理コンソールにログインし「アプリ」→「その他の Google サービス」をクリックし、サービス一覧を表示させる 2. サービス一覧に Early Access Apps があるのでそれを「オン」に…

GAS で Webページ を作るときの制約

Web

前提 Google Apps Script に HTML ファイルをアップロードし、デプロイして Webページ を作るという前提です。以下の記事がまさにそれです。 engineer.retty.me 制約 想像がつくように、いくらか制約があります。列挙します 上記記事に沿えばモダンな開発環…

URLパラメータを用いて Mastodon に投稿内容を渡して投稿フォームを表示する方法

Web

結論 share エンドポイントに text というクエリを渡せばいい。 具体例 https://インスタンスのドメイン/share?text=hello 注意点 日本語や記号(スペース)などはエンコードを忘れずに。 エンコードURLの例 https://mstdn.jp/share?text=%E3%83%97%E3%83%AC…

TweetDeck の "beta" バージョン と "legacy" バージョン を切り替える方法

結論 Cookies の tweetdeck_version を書き換えて、リロードする。 beta バージョンにしたい場合には beta に書き換える legacy バージョンにしたい場合には legacy に書き換える 補足 2023年2月9日(木)15:29:10 現在、デフォルトでは beta バージョンにな…

YouTube のライブ配信待ちの通知オンオフの文言

具体例(画像) gyazo.com gyazo.com 「現在の状態」と「押した後の状態」の2つの状態がどうなのかがわからない 「通知する」と書かれている状態は、 「現在の状態」は「通知されない状態」 「押した後の状態」は「通知される状態」 である。 「通知オン」と…

Powered by はてなブログ