デジモノ
前提 Raspberry Pi 4B (8GB) Ubuntu 20.04 (64bit) 結論 deb ファイルをダウンロードし、dpkg コマンドでインストールする。インストール完了後に設定ファイルである /etc/mackerel-agent/mackerel-agent.conf に APIキー を書き込んで、mackerel-agent を再…
結論 ファームアップデート後は何もせずにしばらく待つ すぐに管理画面に入ろうとしない すぐにルータに影響を与えるような操作*1はしない 事例 私の先日の例ですと、ファームアップデート完了後にネット自体には普通につながっていました。そこで、管理画面…
結論 標題のとおりです。 iPad Pro 12.9インチ では、その使用スタイル上、Face ID を有効にしていると不便になり得ます。カメラから遠い位置で操作することがほとんどであるからです。 ただ、一律無効にするのではなく、重要な認証を必要とする場合には Fac…
結論 標題の通りなのですが、Oculus Quest 2 を SteamVR に接続しようとしたところ、一向に認識してくれず、理由は Wi-Fi でイントラネット通信を不許可にしていたからでした。 以下はルータの表示画面です。 gyazo.com 背景 諸事情あって、Oculus Quest 2 …
今年の頭に Raspberry Pi 4B (4GB) を購入し、NAS の用途に使っていました*1。が、ファイルサーバはクラウドに移行することにしたため、まもなく退役となりそうです*2。 その他、Raspberry Pi 3 が2台すでに退役済みで部屋の片隅に置かれています。 以前です…
結論 Wi-Fi の接続先のアクセスポイントを 2.4GHz から 5GHz のものに変えた。 補足 解決方法の一つなので、必ずしも解決に至るとは限りません。また Mac だけでなく、他のデバイスでの Bluetooth でも同様な可能性もあるかと思います。
私が購入した Kindle Paperwhite は「第7世代」「Wi-Fi」「4GB」「ホワイト」「広告つき」のものです。「第7世代」ということからもわかるように、購入したのは 2016年 の 7月 ごろになります。 この Kindle Paperwhite なんですが、とにかく遅いです。確か…
結論 できない。 ただし、2019年11月24日現在の話です。 参考 下記の事業者だけができない、ということではないです。下記はあくまで例示です。 faq.support.biglobe.ne.jp mobile.line.me
現象 gyazo.com 背景 使用している液タブは XP-Pen Artist 15.6 です。ページには「Pro」の記載がありますが、私が使っているのは「Pro」ではないバージョンです。 どうするか どうしよう……。 gyazo.com
※ 開封や感想の記事は こちらです 2019/10/09 追記 Catalina にアップグレードしたのを期に再度ペアリングを試してみたところ成功しました。ただ、Catalina にアップグレードしたことが理由なのかどうかはわかりません。 gyazo.com gyazo.com WH-CH510 こち…
XP-Pen Artist 15.6 (Pro) とは 安価帯の液タブです。 XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 15.6インチ フルラミネートIPSディスプレイ エクスプレスキー8個 Artist 15.6 Pro出版社/メーカー: XP-Penメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 以下…
結論 インクをすべて新しいものに取り替える。 効果がなかったこと 過去、自分がやったことで効果が無かった(ほとんど無かった)ことは以下のとおりです。 クリーニング 強力クリーニング インクの部分的な交換 エアダスターやアルコールを使っての消毒 注…
前提となっていた現象 手前の白い電源ランプは常時点灯 手前のオレンジのバッテリーランプはたまに点滅する CDドライブの開閉は可能 この時点で通電はOKと判断 画面が映らない 対処方法 バッテリーランプが点滅するのに対して不審に思ったので、バッテリーを…
注意点 2019/05/01 時点でのお話です。当該ディスクの購入日は 2019/01/01 です。 Verbatim の ディスクID 当該ディスクの ID は次のとおりです(ImgBurn による)。 Disc ID: CMCMAG-BA5-000 ディスク情報全ては以下のとおりになります。 Disc Information:…
注意 2019/05/01 現在でのお話です。 I-O DATA の EX-BD03シリーズ アイ・オー・データの EX-BD03 シリーズはコンパクトな BD-RE ドライブです。デスクトップの5インチベイの BD-RE ドライブが壊れたので次のドライブを選んでいたところ、なんとこのコンパク…
GC550 とは AVerMedia のキャプチャデバイスです。 GC550|ゲームキャプチャー|AVerMediaアバーメディア PCとの接続方法は USB 3.0 GC550 と PC を接続するには USB 3.0 を用いる必要があります(付属の専用ケーブルが 3.0 用になってます)。さらに、USBの…
FUJITSU PRIMERGY MX130 S2 NTT-X で定番の安価サーバです。 現象 内蔵の SATA は 4つ あるのですが、1つに SSD、残り 3つ に HDD をつなげたところ #4 に接続した機器が認識したりしなかったりしました。 理由 電源が足りなかった。 解決法 内蔵 SATA の接…
結論 1. GUI の SSH の設定画面で ルートログイン を一時的に有効にする 2. 以下の ユーザ名 と パスワード で SSH でログインする USERNAME root*1 PASSWORD openmediavault 3. ログインできたはず あとは各自頑張って下さい。 補足 root 以外のユーザでロ…
結論 イメージファイル を落として MicroSD に書き込む Raspberry Pi を起動する Raspberry Pi のアドレスに Webブラウザ でアクセスする ログイン画面が出たら以下の ID と パスワード でログインする ID: admin PASSWORD: openmediavault 補足 初回起動時…
前提 Raspbian Stretch Lite を使います 有線LAN 接続です USBキーボード を使います
K750r とは これです。 もしかして 電池が切れていないですか?
結論 USBデバイスをハブにつながないで、本体につなぐ。 環境 SB X-Fi Go! Pro で遭遇しました。他のデバイスでも同様でしょう。
Fitbit Versa これです。 自動で画面が表示されない 一部のテーマを用いている場合を除いて、Versa の画面は通常時は消灯しています。画面を見るような動き(例えば腕を軽くひねって手前に持ってくるなど)をすると自動で画面が点灯します。 ある時を境にし…
開封 Google Home Mini を買いました。 音楽を流す Alexa とは異なり、Home では無料で自分のライブラリの音楽を流せると聞きました*1。早速試してみます。Play Music に曲を登録するところは省略します。 *1:Alexa は Amazon Music で購入したものしかだめ
結論 インクタンクの C のオレンジテープに剥がし残りがあった 公式ページ 【詳細1】インクタンクのオレンジテープの剥がし忘れ、剥がし残りはありませんか? やったこと 改めて青色(C、シアン)のインクを取り出してチェックしたところ、オレンジテープが…
Anker PowerPort Speed 4 これです。 MacBook Pro は充電できるか? できます。 ただし、私の場合は、ニコ生を流しながらの充電(給電)では、時間が経つにつれて電池残量は減っていきました*1。ニコ生の視聴を停止し、Webブラウズをしたり iTerm で CLI 処…
Everlast 過去に国内メーカーからも「手書きでノートに書いた内容をスマホで撮影してスキャンする」という商品はいくつか出ていました。ワコムからも出ていますし、タブレットに直接書く場合の Metamoji もそう遠くないプロダクトでしょう。 そこに現れたの…
結論 表題のとおりで、Fire TV Stick (New モデル) の接続が 5GHz 帯だと端末の接続先に何回探しても現れませんでしたが、2.4GHz 帯に変更したところサクッと見つかりました。 Android ならばあとは PlayTo してやればミラーリング完了です。なお、ミラーリ…
Fire TV (New モデル) 2017年10月25日に、Amazon の Fire TV の New モデル が発売開始し、さっそく購入しました。 Fire TV (New モデル) 4K・HDR 対応、音声認識リモコン付属出版社/メーカー: Amazon発売日: 2017/10/25メディア: エレクトロニクスこの商品…
環境 Kindle Paperwhite 2016年7月購入(第7世代) 二段階認証設定済み Kindle Paperwhite の設定を全消しして登録し直そうとした 結論 二段階認証を一時的に解除し、Kindle Paperwhite で認証をすれば通る。その後は二段階認証を復活させればOK。 二段階認…