ネット

ルータ「WN-G54/R4」の設定方法

先日、友人宅に行って、アイ・オー・データのルータ「WN-G54/R4」の接続および設定をしてきました。これが大変クセのあるルータで、「あまりルータに触ったことのない人」、「ルータに初めて触る人」などにとっては設定が一苦労かと思い、ここにまとめたいと…

ブログ(ファンブログ)が自分にもたらしてくれるもの

いつも更新を楽しみにしているブログ、「* M J B ! *」様のエントリから、少々長くなりますが引用させていただきます。 そんな時代すら過ぎ去ろうとしている昨今、ブログなどで気軽に好きなゲームの事を語ったり、イラストを描いたり、時にはしっかりした考…

mixiの機能について

mixiでのトラックバック機能 だいぶ前からmixiは、「mixi機能要望」というサービスをリリースしています。 [mixi] 機能要望 http://mixi.jp/search_idea.pl そこでは、欲しい機能をユーザ側から要望し、またユーザがそれに対して「良い」「悪い」をコメント…

第3の文体(加筆版)

(以前のエントリの加筆訂正です)文体は、大きく分けて2つあると言われています。1つが「だ・である調」、もう1つが「です・ます調」です。今現在書いている文章は後者の文体で書かれています。文末が「です・ます」で終わっているので、「です・ます調」と…

Webでの情報の検索の仕方

商用プロバイダがまだ少なかったインターネット黎明期の1995年頃、インターネット上から情報を得るためには基本的に「リンク」に頼るしかなかった。今では死語に近くなっているが、リンクからリンクをたどってWebを巡回する「ネットサーフィン」によって自分…

ニコニコ動画に関する昔のエントリ

昔のエントリ(このはてダに掲載する以前に書いていたもの)を見返していたら、懐かしいエントリが見つかった。少々長い引用になるが、全文を掲載したいと思う。 ニコニコ動画 2007年01月29日 23:49 昨年はYouTubeがWebサービス界を席捲した年だった。ライツ…

リア充とネト充とライフ充

物事にはは出会いの季節がある。と同時に別れの季節もある。春先などが最たる例であろう。 ネット関係で言えば、新しくWebサービス(SNSなど)に加入したり、blogを始めたりする人が出てくる。それと同時に、多忙となり、それらのサービス更新を停滞する人も…

「無断リンク」に対する考え方。

「無断リンク」と呼ばれるものに対しては、様々な考え方がある。一つのエントリがある(あった)。 *tiny cafe* - 無断リンクなんてもうどうでもいい。 http://moon.ap.teacup.com/tinycafe/71.html ※リンク先はすでに消えています(魚拓) いわゆる「無断リ…

コメントへの返信は義務ではない。

自分のエントリにコメントがつくと、ブログの書き始めの頃は確かに嬉しいものである。しかし、その数が増えるにしたがって、だんだんとそのコメントが負担になってくるのではないだろうか。 なぜならそれは、そこに「コメントにコメントする義務」が発生しか…

エントリを書くときに気をつけていること。

以下のリンク先の後段に絞って話を進めていきたい。 ブログを書く時に僕が3つ心掛けてること (中略、以下、番号付け箇条書きは自分によるもの) 人を笑わせようと思わない あまり怒ったりイバったりしない 初めて来た人が読んでも分るようにする ブログを書…

「男性→女性」は「女性→男性」よりも難しい。

男女男男女男女 何がって、SNS(mixi)やブログを通じて、男女が「フレンド」や、ましてや「友達」になるのが。そのための働きかけが。もっとも、自分の経験上のことでしかないのだけれども。でも、これは当然のことなのかもしれない。なぜなら、今や、ネッ…

SNSにおける「同ジャンル」の人間関係について。

「同ジャンル」の「友達」 SNSを通じて活動をしていると、同じ趣味や嗜好を持つ人と多く出会うことがある。そのとき、その「同ジャンル」というくくりだけで「友達」関係を築くことはできるのだろうか。ふとそう思ったのは、次の2つのエントリを拝読してから…

p2(rep2)携帯版でのサムネイル画像表示方法

2chを閲覧するビューアにはp2(rep2)を使っている。このソフト*1だと、PCで見る場合と携帯で見る場合の未読の同期がとれて、効率よくスレッドを読むことが出来るからだ。ただ、利用に際しては適切なサーバと、インストールするための知識と時間が必要になる…

ブログのスタイルについて。

ブログのエントリの内容は人によってそれぞれだと思いますが、大局的にとらえるならば2つのスタイルに分かれると思います。 何らかのエントリをトラックバックしてエントリを書くスタイル 自分で感じたこと、考えたことを書くスタイル 日記やつぶやきなどは…

第3の文体

文体には大きく分けて2つあると言われています。1つが「だ・である調」、もう1つが「です・ます調」です。今現在書いている文章は後者の文体で書かれています。文末が「です・ます」で終わっているので、「です・ます調」というわけです。 この「文体」を文…

「mixi疲れ」とは。

SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「mixi」で頻繁に日記を書き、多くの「マイミク」と交流している人が、コミュニケーションに疲れ切ってmixiを突然辞めてしまう――「mixi疲れ」とでも呼ぶべきこんな“症状”が、一部のmixiユーザーに見られている。 自…

SNSとブログにおけるトラックバックについて。

トラックバックとは mixi*1になくてブログにのみ存在する特徴的な機能として、「トラックバック」というものがあります。それがどういう機能なのかということは、解説サイトを参照してみるとよく分かります。 つまり、「あなたのエントリを参考にしてこちら…

RSSリーダをLDRに乗り換えた。

これまではRSSリーダに「HanRSS」を使っていたのだけれども、最近*1とみに評判の良い「livedoor Reader(LDR)」に乗り換えてみた。HanRSSにもLDRにもOPMLのインポート・エクスポート機能があるので、容易に乗り換えをすることができた。さっそくLDRを使って…

自分も頭がクラクラしてきた

id:hagexさんが最後で告白しているように、あまりのリテラシの低さに気持ちが悪くなってきた。 タスポ導入でmixi日記に未成年喫煙者が続々と告白 http://d.hatena.ne.jp/hagex/20080521#p2 未成年(と、ひとくくりにするのは失礼なのだが、便宜上)は、やは…

mixiからはてなに飛び移った理由。

自分もごくごく最近(2008年05月14日)にmixiからはてなに飛び移った。その理由は、以下の部分に集約されていると思う。 「いいもの書いても、検索にひっかからへんから、mixiだけやったらもったいない」 これは、多くのブロガーが意識するべき事だと最近つ…

残念ながらGREEはmixiに勝てない。

GREEのテレビCFが先日から流れ出した。 GREE、初のテレビCMに岸部四郎を起用。公式プロフィールも開設 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21901.html だが残念ながらGREEはmixiには勝てないだろう。NIFTY-Serveに対するPC-VAN的な位置にあり続けるに違…

SNSのコミュニティサービスは、もっと使いやすくして欲しい。

パソコン通信最大手だったニフティが、ついにその核だったサービスを終了した。 ニフティは18日、コミュニティサービス「フォーラム@nifty」を2007年3月31日をもって終了すると発表した。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/19/12707.ht…

「エントリ」の観点から見たブログとSNSの比較。

2005年は流行語にもなったblog(ブログ)だけども、2006年はSNSに押されている感が否めない。「まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。」によれば、ブログ市場が停滞期に入ったそうである。ここでブログとSNSでは何がどう違うのか、ちょっと考えてみたい…

情報を得るためのコストパフォーマンスについて。

自戒の意味も込めて、情報を得るための手法と手間に関する内容を考察してみる。 304 Not Modified: 時間をかければ良いブログができるの? http://maname.txt-nifty.com/blog/2008/05/post_b87b.html >2時間巡回したのと4時間巡回したのとでは、 >最初の2…

良いエントリを書くために、時間は重要ではない。

304 Not Modified: 時間をかければ良いブログができるの? http://maname.txt-nifty.com/blog/2008/05/post_b87b.html 案外、忙しい人ほどしっかりブログ書いてますよ。 ブログの場合は、ネットに触れていない間に頭の中で記事をまとめてしまえば、 いざPCの…

Powered by はてなブログ