DBeaver を Windows で使うときに気をつけること

DBeaver

https://dbeaver.io/です。GUI でデータベースを操作するクライアントです。

Windows で使う場合にちょっとハマりました。なお、以下の内容は Windows 7 で起きたことで、Windows 10 では大丈夫でした。それも含めておま環の可能性もありますが、記しておきます。

1. Installer版を使ってログインユーザ向けにインストールする場合

Installer版でインストールする場合、インストールの途中でグローバルにインストールするか*1、今のログインユーザだけにインストールするかを選べます。

ここで後者を選んだ場合、確かにインストールはできて動作もするのですが、設定内容(の一部?)がグローバルな部分に書き込まれようとして*2、設定が反映されないことがありました。

この場合、インストーラ版でログインユーザ向けにインストールをしたあとにzip版で上書きをしてやるといいです。zip版はiniファイルで設定を管理するので正しく反映されます。

それなら最初からzip版を入れればいいのですが、JREが入っていない場合はInstaller版を用いるので、このような過程になります。

2. タイムゾーンが UTC にならないで JST になる

UTC で入れたデータのタイムゾーンがなぜか JST で表示されることがありました*3。データベースをCLIから触って覗いたら UTC のデータが入っていることは確認済みです。つまり、DBeaver が気を利かせて UTC を JST に(見た目だけ)変えてくれたということでしょう。

これについては以下に修正方法が書いてありました。ショートカットにオプションを与えて起動するという方法です。

ただ、前述のように、これは Windows 10 では起こらなかったことです*4

補足

その他にも、すでに更新されているレコードが過去のデータのまま表示されるという現象も起きており*5、さすがにこれは致命的なので(その環境では)使用を中止しています。CLIやA5では正しく表示されています。

結論

万人の環境で起こることとは思えませんが、もし同じ状況になってしまった際に参考になれば幸いです。

*1:管理者権限が必要

*2:レジストリ?

*3:MySQL

*4:そもそも OS のバージョンの違いが原因でないことも考えられます

*5:キャッシュらしい設定を探したが見つからなかった

Powered by はてなブログ