2018-09-18から1日間の記事一覧

Nextcloud で リバースプロキシ を通したときに trusted_domains に設定を書いてもアクセスできないとき

結論 config/config.php に overwritehost も書く。 具体例 'trusted_domains' => array ( 0 => '10.10.10.10:10000', ), 'overwritehost' => '10.10.10.10:10000', 備考 trusted_domains を正しく設定しないと WebDAV や ネイティブアプリ での接続ができま…

Nextcloud で グループ名 を設定する方法

結論 一度ユーザを作ってから「グループ」欄に任意のグループ名を入力して確定させる。 備考 ハマった……。

Nextcloud で クォータ(割り当て容量)を設定する方法

結論 以下のとおりです。 Webブラウザの右上 Webブラウザの左下

Docker Compose を用いて Nextcloud を構築する

Nextcloud ownCloud の後継というか Fork というかのクラウドストレージアプリケーションです。 Docker Compose で構築する Nextcloud を Docker を用いて構築します。Docker Compose を用いると凄まじく楽なのでこれを用います。

Monit の通知を外部のアプリケーションで行う場合に変数を受け渡す方法

結論 環境変数を用いる。 簡易具体例 result =<<~EOM 対象サービス: #{ENV['MONIT_SERVICE']} 詳細: #{ENV['MONIT_DESCRIPTION']} EOM puts result 具体的にはドキュメントを参照のこと MONIT_SERVICE The name of the service (from monitrc) for which the…

Monit の設定ファイル monitrc において mail-format の部分の記述で気をつけること

結論(その1) from: の内容部分はクォーテーションでくくってはいけない 「名前」を指定したい場合は 名前 <your_mail_address@example.com> のように書けばよい 例 ダメ from: "My Monit <your_mail_address@example.com>" OK from: My Monit <your_mail_address@example.com> 結論(その2) message: の部分は行頭を空けないヒアドキュメントで書く 例 me</your_mail_address@example.com></your_mail_address@example.com></your_mail_address@example.com>…

Monit の メール通知 を複数のアドレスに送る方法

結論 set alert 文を複数行記述すればいい 例 下記のように書くとそれぞれの4つのメールアドレスに通知が届きます。 set alert foobar@example.com set alert barfoo@example.com set alert foo@example.com set alert bar@example.com

Monit で 'host' を命名するときに気をつけること

結論 ホスト名をくくるためにダブルクォートを用いる*1 ホスト名の途中で半角スペースを用いてはいけない*2 ホスト名に半角のカッコを用いてはいけない*3 感想 たぶん他にも制限事項があるかと思います Monit の設定ファイルは本当に書きにくい…… *1:シング…

Powered by はてなブログ