SmartGit で右クリックからローカルリポジトリのフォルダを開く方法

SmartGit

SmartGitというGUIのクライアントを最近使っています。Windows、Mac、Linuxのマルチプラットフォーム対応なので、環境を統一しやすいという理由からです。

ローカルリポジトリのフォルダ(ディレクトリ)を開きたい

やや操作や見た目が直感的でない部分はあるのですが、しばらく触っていると基本的な操作はできると思います。ただ、「ローカルリポジトリの場所をダイレクトに開く」ことがなかなかできずに苦戦しましたので、その方法を記しておきます。

手順

1. Preference を開く

メニューを「Edit」→「Preference」とたどり、Preferenceウィンドウを開きます。

f:id:gregminster:20170821163433p:plain

2. Tools を選択する

上記画像ではすでに選択されていますが、メニューツリーの中から「Tools」を選択します。

3. *Open File を編集する

「Tools」の詳細設定部分にて「*Open File」を選択し、「Edit」ボタンを押します。「Edit external tool」の設定画面が出ます。

4. 希望のファイラを設定する

「Edit external tool」の設定画面において、以下のように各項目を変更します。

  • Commandを希望のシェルの場所にします*1
  • Can be used by the Open commandに必要に応じてチェックを入れます(チェックを入れると右クリックの Open コマンドからも開けます)
  • HandlesBoth をチェックします

以下、設定の例です。上が Linux で、下が Windows です。

f:id:gregminster:20170821163939p:plain

f:id:gregminster:20170902214948p:plain

5. OK を押して動作確認をする

これでリポジトリを右クリックして出てくるメニューから「Open」(または「Open File」)を選択すれば、ローカルリポジトリを開くことができたと思います。

補足

SmartGitは言語が英語なのが難点ですが、なかなか使いやすいクライアントだと思います。

*1:私の場合は caja にしたかったので /usr/bin/caja としました

Powered by はてなブログ