RSpec をインストールして初めてのテストを実行する

RSpec

当然ではあるんですが、RSpecについての記事はRails上での実行を前提とした記事が多いので、ただただ単体でRSpecを使うだけの方法を書いてみます。

インストール

gemですのでそのままインストールをします。

$ gem install rspec

rspec --initを実行する

適当なディレクトリ*1を作り、その中でrspec --initをしましょう。

$ rspec --init
  create   .rspec
  create   spec/spec_helper.rb

上記のような感じで、.rspecspec/spec_helper.rbが生成されたと思います。

テストコードおよびテスト対象コードを書く

TDDとかBDDとかは取りあえず置いといて、パスするテストを書いてみます。テストコード作成にあたり流儀がいくつかあります。

  • テストコードはspec/配下に置く
  • テストコードのファイル名には_spec.rbという接尾語を付ける

上記の流儀のもとで、hello.rbとそれに対するテストコードのhello_spec.rbを以下のように書きました。

まずはhello.rbです。

class Hello
  def greet
    "Hello, RSpec!"
  end
end

そしてhello_spec.rbです。配置する場所はspec/hello_spec.rbとします。先ほど書いた、hello.rbがある場所として、hello_spec.rbが存在する場所の一つ上のディレクトリを指定しています。

require_relative '../hello'

describe "挨拶" do
  it "ハロー" do
    hello = Hello.new
    expect(hello.greet).to eq("Hello, RSpec!")
  end
end

RSpecの実行

あとはRSpecを実行するだけです。実行する場所はrspecディレクトリが見える場所です*2

$ ls
spec
$ rspec
.

Finished in 0.00205 seconds (files took 0.08695 seconds to load)
1 example, 0 failures

無事にテストが通りました。

*1:普通はアプリケーションのルートですね

*2:配下に rspec ディレクトリがある場所

Powered by はてなブログ