DVD-Video or DVD-VR を BDMV or BDAV へ移行する方法

DVDソースのビデオをBDへ

DVDがソースのビデオコンテンツを所有している方は多いと思います。ただ、DVDは(今となっては)容量が少なく、何枚組かになってしまっているコンテンツは BD にまとめたくなるでしょう。

そこで DVD から BD へとメディアを変換(変更、移行)する方法です。

ソースとなる DVD のフォーマット

DVD に映像を記録するフォーマットとしては以下のフォーマットが一般的かと思います。

  • ディスクへの記録形式は DVD-Video 形式
  • 動画の形式は MPEG2 形式

CPRM の導入に伴って普及してきた*1DVD-VR形式でも、メニューが無いだけで中身の動画の形式は MPEG2 なので問題ありません。ただ、DVD の最後期に存在した AVCHD の規格については分かりません*2

上記フォーマットからの移行を考えます。

変換先の BD のフォーマット

変換先の BD のフォーマットは以下のとおりです。

  • ディスクへの記録形式は BDMV or BDAV
  • 動画の形式は MPEG2

BD の場合は「家庭用レコで HDD に録画したものを BD に書き込む」という用途が一般的であるので BDAV が普及しているかと思います。もっとも、BDMV だろうが BDAV だろうが動画の形式で MPEG2 が規格として使えますので問題ではありません。メニューを含めた凝ったものを作りたければ BDMV、簡単に BD にまとめたければ BDAV でよいでしょう。

具体的な方法(環境)

それでは具体的な方法を示します。前提として以下の環境が必要です。また、作成する BD は BDAV です。

具体的な方法(手順)

以下の順番で操作していけば OK です。

1. TMPGEnc MPEG Smart Renderer を起動してファイルを読み込む

以下の例では ISO ファイルを読み込んでいます。

f:id:gregminster:20170503111417p:plain f:id:gregminster:20170503111419p:plain f:id:gregminster:20170503111449p:plain

2. MPEG2 ファイルを抽出する

「出力設定」タブに移動して「ファイル出力」タブを選択します(デフォルトで選択されています)。そして「出力モード」と「出力ターゲット」を以下のように設定します。

  • 「出力モード」は「クリップ個別出力(スマートレンダリング優先)」
  • 「出力ターゲット」は「BDAV 向け MPEG ファイル」

f:id:gregminster:20170503121437p:plain f:id:gregminster:20170503121441p:plain

あとはデフォルトで OK です。上記設定が完了したら「出力」タブに移動して「出力開始」ボタンを押下し、ファイルを出力しましょう。ビデオクリップごとに分割された MPEG2 ファイル(拡張子は .ts)が抽出できたかと思います。BDAV に収録したいクリップをこの方法で全て抽出します。

3. 抽出したクリップを読み込んでタイトル名を付ける

「スタート」タブから「新規プロジェクトを開始」を選択し、「2.」で抽出したファイルを読み込みましょう。そして各動画のクリップ名を適切な名前にリネームしましょう。デフォルトの「タイトル 1」とか「タイトル 2」とかのクリップ名でも視聴に問題はありませんが、プレイヤー上のメニューで中身が分からなくなりますのでちゃんとリネームした方がいいでしょう。

再生順の並び替えがしたい場合もここで並び替えておきます。

f:id:gregminster:20170503111645p:plain

4. オーサリングの設定をする

「出力設定」のタブに移って「BDAVオーサリング」のタブを選択し、「出力モード」と「ディスクタイトル」を以下のように変更します。

f:id:gregminster:20170503112121p:plain f:id:gregminster:20170503112123p:plain

「出力モード」は「クリップ毎に別プログラムで出力(スマートレンダリング優先)」で良いでしょう。何を言っているのか直感的に分かりづらいと思いますが、これは「クリップ1つ1つを別の『タイトル』に分けて出力する」ということです。

別の選択肢である「単一プログラムで出力」ですと、前項で設定したビデオクリップが全部連結されて一つの「タイトル」となります。ビデオクリップごとの区切りは「チャプター」で行われます。

意図的なものがない限り、後者を採ることはないと思いますので、「クリップ毎に別プログラムで出力(スマートレンダリング優先)」にしましょう。どういう違いがあるのかイマイチよく分からない場合は両方を試してみて違いを理解するのもいいかもしれません。

5. オーサリングする

オーサリングをします。再エンコードはありませんのですぐに終わります。

f:id:gregminster:20170503112425p:plain f:id:gregminster:20170503112428p:plain

6. ファイルができあがっている

オーサリングされたファイルが以下のようにできあがっていると思います。

f:id:gregminster:20170503112502p:plain

7. ディスクに書き込む

ImgBurn などを用いて BDAV として BD に書き込みましょう。

8. 再生確認をする

プレイヤーで再生をして動作の確認をしましょう。

諸注意

移行に関わる労力を極力減らすために、DVD の MPEG2 をそのまま BD に書き込むという方法を採っています。そのため、動画あたりの使用する容量は DVD でも BD でも同じです。DVD1枚のフル容量である 4.3GB のディスクを複数枚分、1枚の BD にまとめようとする場合、だいたい DVD の 5枚分 くらいが入ることになります。H.264 にエンコードすればより沢山の内容を入れることはできるでしょう。

また、BDMV にしたい場合は別途 TMPGEnc Authoring Works などが必要になります。

f:id:gregminster:20170503112859p:plain f:id:gregminster:20170503112900p:plain

*1:そういう印象があります

*2:理論上は大丈夫な気がしますが……

Powered by はてなブログ